レンの屋台-yum yum-

ブログなるものをやってみたのです

よく言われる話

twitterをやってて結構な頻度で言われるようになったのが

果たしてこれが結構な頻度なのかは分からない…(・_・D フムフム

 

「言ってることがかっこいい」とか

「はっきり言ってくれるからすっきりする」とか。

 

まあこうやって返ってくることがすごくありがたいし

ごくたまにため息が出るほどの反論も返ってきたりといろいろありまして。

(スクショしたものを載せたツイを見たときは少し甘いものが欲しくなって頭を落ち着かせることもしばしば…)

 

正直な所、あんまり自分の発言に自信がないというか

「かっこいい」とか「すっきりする」ような文なのかなって逆に心配になって

何度も読み返してることが多いです。

 

 

けど少し意識しているのは、

①ため込むよりは言葉にする

②フォロワーさんのことを信じる

③人から学ぶ

の3つです。

 

「大昔」のツイで

あんまりにもしんどすぎて言い放った言葉が

ものすごい反感を買ってしまったことになりまして

スクショ反論の嵐…!

DMでの反論で「お前どういう神経してんのさ」

ということも。

 

あの時はたくさんの人がバラバラになって

新たな場所へ流れていく状況を目の当たりにして

心のどこかで一緒に声を上げた仲間が信用できなくなっていたり、

「楽して幸せつかんでるのって逃げてるんじゃないのか?」

っていう疑念が爆発してたんです。

言い方ほんとに考えときゃよかったって今でも思ってます。

 

けど何よりも言いたいのは

「誰かが不幸なまま、苦しいまま自分が幸せになってもどこかで後悔する。後悔するよりは逃げずに向き合って今を変えろ。」

ってことが言いたかったんです。

 

それを考えてから、

何か苦しいことがあったらフォロワーさんのDMに行って話を聞いてもらったり、

ツイをするなら後悔のないようにまっすぐに書こうと

自分を変えました。

 

今のあたくしのツイは

推しが大好きすぎるツイ、ちょっとだけ辛い思いを言うツイ、

誰かにとっての「勇気」になるツイ

いろんな表情を持ってますが、

それはいろんな方のツイを見て勉強になったから

より人間味がでてきたんじゃないかなと思います(*'▽')

 

(´~`)モグモグ